基本ルール | ||
・ゲームは東南半荘戦(西入なし) ・喰いタン(鳴いてタンヤオ)あり ・後付(そのままでは役が確定してなくて、上がり牌で役が完成する)あり ・五本場の二翻縛りあり ・八連荘あり(役満) ・流し満貫なし ・カンウラあり ・カンブリなし ・十三不塔、九種九牌、八種九牌なし ・デスマッチ制(上がられた場合、点数が減るだけで加算はされない) ・相手を箱割れ(0点)させれば一枚脱衣、こっちが箱割れしたらゲームオーバー ・他、詳細なルールやアプレットの利用方法は雀悟狼-jの公式ページを参照してください。 |
攻略のコツとか | ||
基本的に積み込みがアイテムの中では強力です。 ここではそれぞれのアイテムの管理人なりの感想を列記していきます。 |
||
相手牌オープン「松」 | 値段:12 その名のとおり、相手の牌をオープンします。 これを使えば、振り込む事はまずなくなりますが、 基本的に防御アイテムはあまり要らない気がします。 これを買うぐらいなら1UPを買いましょう。 |
|
相手牌オープン「竹」 | 値段:8 相手の牌をオープンしますが、松と違って途中で切れてしまいます。 相手のテンパイが速くないとあまり役に立ちません。 |
|
相手牌オープン「梅」 | 値段:6 相手の手配の背中に、牌の種類に対応した色が付くアイテムです。 これを使ってもある程度上級者でなければ読めないので効果がなく、 そのぐらいの上級者なら他のアイテムを買うだろう…ということで ほとんど役に立ちません(笑) |
|
テンパイ気配察知 | 値段:3 相手がテンパイすると自動的に消滅するアイテムです。 相手がリーチしても消えてしまうので、その場合は無駄になってしまいます。 自分の持ち点が少なくなったときなどは保険で買っておくのも手です。 |
|
メンゼンポンチー | 値段:5 ポン・チーをするさい、一回だけ場に晒さず手配に入れてしまえるアイテムです。 当然、これを使った後でリーチ可能です。 ある程度の上級者なら、中途半端な積み込みアイテムを使うより効果的かもしれません。 ポン・チーをしない限り消えないので、とりあえず買っておくのも吉。 どうでもいいですが、このアイテムのネーミングセンスは管理人好みです(笑) |
|
山牌オープン 完全公開 |
値段:15 山牌を完全にオープンします。 牌交換の段階から先のツモ牌まで察知できるので、超強力です。 ただ、高い手を上がれるかというと微妙なので、値段15をペイするのはかなり難しいです。 積み込みと合わせられれば強力でしょう。 |
|
山牌オープン 次ツモ牌 |
値段:10 次のツモ牌を察知できるアイテムです。 裏目を見る事が少なくなりますし、ほぼ確実に一発ツモを狙えるわけですが、 値段10払ってこれを買うなら完全公開の方にかけたほうが良いでしょう。 |
|
山牌オープン 特定牌種 |
値段:8 山牌の中から、特定の種類の牌だけオープンするアイテムです。 清一色積み込みと合わせて、同じ種類の牌がオープンされたらラッキーですね。 完全に運試しアイテムです(笑) |
|
山牌オープン 開始牌 |
値段:5 山牌の中から、最初の数枚だけをオープンするアイテムです。 それなりに手を作りやすくなりますが、同じ値段ならメンゼンポンチーの方がいいかな… |
|
ドラ牌オープン | 値段:6 カンドラをいくつか表示した状態で開始するアイテムです。 オープンされる数はランダムです。 もちろん、何がドラになるかは運なので、使用しても役に立たないこともしばしば。 |
|
スペシャル画像閲覧 | 値段:50 その名の通り、スペシャルな画像を閲覧できます。 一応、全部脱がした後の絵なので、ゲームを一周クリアしたあとの購入をお勧めします。 まぁ、一周目で買えるお値段ではありませんが(笑) |
|
ウルトラリーチ棒 | 値段:20 上がり牌が山に残ってなかろうが全部切れていようが、問答無用で一発ツモする 超強力アイテムです。 リーチしない限り使用しないので、高い手になるまで待つのもアリです。 やはり積み込みを併用して、清一色や役満を確実に上がるために使うのがいいでしょう。 |
|
コンティニュー1UP | 値段:10 これを持っていれば、ゲームオーバーになってもコンティニューできます。 逆にこれを持っていないと、持ち点が0になった状態で全て最初からです。 ハートの数もリセットされてしまうので、危なくなったら購入しておくのが良いでしょう。 |
|
手牌捨牌完全交換 | 値段:5 捨て牌が13枚になったとき、手配と全部交換するか選択できるアイテムです。 …どんだけ裏目になったら使いたくなるアイテムなんでしょうか。 よほどの事が無い限り必要の無いアイテムです。 |
|
ラストチャンス | 値段:5 自分がテンパイして流局したとき、5枚の牌のなかから1枚を引く事ができるアイテムです。 これで上がった場合、ハイテイツモが付きます。 ただし気をつけなければならないのは、相手がテンパイしていた場合 相手の当たり牌を引くとそれで上がられてしまう事です。 |
|
字牌積み込み | 値段:9 配牌の中に、字牌をたくさん(8枚?)積み込むアイテムです。 必ず刻子や対子になったりするわけではないので、結構運が絡むアイテムですが、 国士・字一色・四喜和・大三元などを狙えるので当たればデカいです。 ロマンアイテム?(笑) |
|
清一色系積み込み | 値段:7 配牌の中に、萬子、索子、筒子のうちどれかをたくさん積み込むアイテムです。 値段のペイしやすさを考えると、かなり有効なアイテムといえます。 一色にそろえればいいだけなので、初心者にもお勧め。 |
|
タンヤオ系積み込み | 値段:5 配牌の中に、タンヤオ絡みの牌をたくさん積み込むアイテムです。 バランスの良い配牌になりますが、値段がペイしにくいので、 どうせなら他の積み込みを買ったほうが良いでしょう。 |
|
四対子積み込み | 値段:5 配牌の中に、対子を4セット積み込むアイテムです。 初心者がもっとも上がりやすいと思われる対々和を狙えるので、オススメです。 メンゼンポンチーと組み合わせれば、さらに上位の手を狙えます。 |
|
字牌暗刻積み込み | 値段:4 配牌の中に、いずれかの字牌1種を暗刻で積み込むアイテムです。 どの種類がくるかはランダムなので、かなり微妙なアイテムです。 |
|
チャンタ系積み込み | 値段:3 配牌の中に、チャンタ絡みの牌をたくさん積み込むアイテムです。 あくまでチャンタ「絡み」なので、2や3が対子になって積み込まれる事もしばしば。 はっきり言って役に立ちません。 |
|
不要牌交換 | 値段:3 配牌が終わったあと、不要な牌を交換できる便利なアイテムです。 積み込みや山牌オープンと組み合わせると非常に強力です。 |
|
どうしても上がれないよ! 四対子積み込みを買って、ポンをしまくる! イカサマ麻雀なので、これだけでもある程度はなんとかなると思います。 ハートが増えてきたら、清一色積み込みを買ってみるのも手でしょう。 清一色はそれだけで満貫になります。 |
||
ハートを効率よく貯めるためには… まぁ一番簡単なのは、CMバナーを毎回クリックして、アイテム購入をしないことです(笑) 二周目ならば、早打ちボーナスを狙って、ツモ牌を連打しまくるだけでも確実に増えます。 それではつまらないと言うのならば、四対子積み込みを買って四暗刻を狙ってみるのが楽しいかもしれません。 |
||
麻雀そのものももっと上手くなりたい! イカサマ麻雀なのでそういう人はあまりいないと思いますが、 超初心者から脱却したいのなら、「安易に鳴かない」事です。 なぜかというと、「手が狭くなる」からです。 麻雀とは所詮運のゲームなので、確率を増やす方向で打つのがもっとも効果的だと思います。 その考え方で行くと、本来は対子はあまり作るべきではありません。 なぜなら、手持ちですでに二枚あるため、待ち牌も二枚しか残らないためです。 「なるべく鳴かない」「対子を作らない(順子を作る)」の二つを覚えるだけで、かなり自由に打てるようになると思います。 |
![]() |
![]() |
|
雀悟狼-j | PROJECT☆NUCLEAR |